インプラント implant

  • HOME>
  • インプラント

快適に噛める歯を手に入れる

インプラントとは

インプラントとは

インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入して、上部構造(人工歯)を装着して口腔内の機能の回復をはかる治療です。
義歯・ブリッジと違って、治療部位が欠損部に限られるため健康な残存歯へ負担をかけません。
またチタン製の人工歯根は顎の骨と結合しやすく、しっかり固定されるので快適にものが噛めるようになります。

烏丸御池駅から徒歩1分の吉川デンタルクリニックでは、日本臨床歯周病学会歯周インプラント指導医が治療を行います。

インプラントのメリット

天然歯のような噛み心地

顎の骨にしっかり固定されるインプラントでは、自分の歯のような自然な噛み心地が得られます。
硬いものでも何でもしっかりと噛めるようになります。

健康な歯に負担がかからない

残っている歯に固定具をかけたり、隣の歯を削ったりする必要がなく、他の健康な歯に負担をかけずに治療できます。

見た目が自然で美しい

義歯(入れ歯)のようなハリガネの固定具(クラスプ)が不要で、天然歯のような白さ・透明感がある人工歯を使用するので、自然で美しい仕上がりとなります。

顎の骨が痩せにくい

顎の骨に噛む力が伝わりやすいので、入れ歯と比べて顎の骨の吸収が抑えられます。

インプラントのデメリット

  • 保険適用外の治療なので費用がかかる
  • インプラント埋入のために外科手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 治療後、定期的なメインテナンスが欠かせない

吉川デンタルクリニックのインプラント治療

日本臨床歯周病学会歯周インプラント指導医

当クリニックの院長は“日本臨床歯周病学会歯周インプラント指導医”で、豊富な知識・経験を活かして安全かつ確実なインプラントの埋入を行います。

できる限りロストのない治療

目指すのは“できる限りロスト(インプラント喪失)のない治療”です。
当クリニックのインプラントは長持ちするとご評価いただいており、きちんとホームケアして定期メインテナンスに通ってくださっている方では脱落・破損はありません。

咬み合わせにも重きを置いて治療

“日本顎咬合学会指導医”である院長が、見た目の美しさとともに、咬み合わせにも重きを置いて治療します。
良好な咬み合わせが保たれることで、快適な噛み心地、治療の永続性、口腔内環境の改善などの実現が可能になります。

顎の骨が足りないケースにも対応

顎の骨の量・厚みが足りない場合、安全に治療できないことがあります。
当クリニックでは骨造成という専門的な治療により、こうしたケースでのインプラントにも対応可能です。
GBRやサイナスリフトといった骨造成を行っていますので、「顎の骨が足りない」と治療を断られた方もご相談ください。

インプラントのリカバリーに対応

他院で受けたインプラントでトラブルが起こった際も、当クリニックが対応いたします。
インプラント指導医である院長がインプラントのリカバリー(修復)を行います。

安全なインプラント手術のための取り組み

オペ専用室を設置

オペ専用室を設置

クリニック内にオペ専用室を設けており、無菌化を目指して病院レベルの空気清浄システムを導入しています。
清潔な環境の中、インプラント手術を行うことで治療の成功率を高めます。

歯科用CTで的確に診断

歯科用CTで的確に診断

外科手術を必要とするインプラントでは、事前の診査・診断が重要となります。
歯科用CTの3次元画像で口腔内の詳細な情報を収集し、安全・確実な手術に繋げます。

最も信頼性の高いメーカーのインプラントを採用

数あるインプラントメーカーの中でも最も信頼性が高いメーカーのインプラントを採用して、症例によって選択しています。
世界各国の歯科クリニックで採用されている実績があり、新しい開発技術によりインプラントと顎の骨との結合を早めています。

インプラントの流れ

01

カウンセリング

カウンセリングでは、今のお口のお悩みをお聞きし、インプラント治療の内容、メリット・デメリット、他の治療の選択肢などについて詳しくご説明します。
カウンセリングは歯科医師だけでなくクリニカルコーディネーターも対応して、皆さまの治療への不安・疑問にお応えします。

02

口腔内の検査

視診・触診のほか、口腔内写真撮影、レントゲン検査、歯周病検査などを行ってインプラントが適応となるかどうか判断します。
その他、治療上の注意点なども確認します。

03

CT検査

手術をともなうインプラントでは、より詳細な口腔内の情報が必要になります。
CT検査を行って顎の骨を3次元画像で撮影し、コンピュータ上でデータ化します。

04

口腔内データの分析

コンピュータ上のCT画像から顎の骨の量や厚み、血管・神経の位置などを確認して、その方にとってインプラントが最善な治療かどうかを分析します。

05

手術のシミュレーション

CT画像を使って専用ソフトで手術のシミュレーションを行います。
埋入するインプラントの太さ、長さ、形状を選択し、最適な位置に埋入できるようにシュミレーションし、安全で高精度の治療のために計画を策定します。

06

治療計画の説明(コンサルテーション)

策定した治療計画をご説明いたします。
ご説明は個室のカウンセリングルームで行いますので、まわりを気にせずにわからないこと・疑問点をご確認ください。
詳細に内容をご説明して、ご納得いただいたうえで、実際の治療へ移らせていただきます。

07

インプラント手術(1回目の手術)

歯肉を切開してインプラントを埋め込むための穴を作り、人工歯根を埋入します。

08

治癒期間

埋入したインプラントと顎の骨が結合するのを待ちます。
治癒期間の目安は3ヶ月程度です。

09

アバットメントの取り付け(2回目の手術)

再び歯肉を切開して、インプラントと顎の骨が結合しているのを確認した後、インプラントの頭部にアバットメント(人工歯との連結部分)を取り付けます。
(※条件が揃えば、患者さまに負担の少ない1回法のインプラントを選択します。その時は、2回目の手術は必要なくなります)。

10

治癒期間

アバットメント取り付け後、切開部分が治癒するのを待ちます。
この間、必要に応じて仮歯を入れます。

11

歯型取り

人工歯を作製するための歯型取りを行います。

12

人工歯の装着

人工歯が完成しましたら、アバットメントに装着します。

13

定期メインテナンス

天然歯同様に、インプラントでも定期メインテナンスが必要です。
インプラントを長持ちさせるためにも、欠かさずお越しください。

定期メインテナンスが大切な理由

インプラント周囲炎を予防

インプラント周囲炎を予防

インプラントは人工物なので虫歯の心配はありませんが、ケアを怠ると歯周病と同様の症状を招いて、“インプラント周囲炎”となる場合があります。
インプラント周囲炎が進行すると、インプラントを支える歯ぐきや顎の骨が溶けてしまい、脱落する恐れがあります。
これを防ぐためにも、治療後も定期的に通院していただき、インプラントを長持ちさせるようにしてください。


Medical grits

お問い合わせ

TEL

診療時間・
アクセス